講師:清水有(せんだいメディアテークキュレーター)
日時:2016年10月13日(木)19:00
場所:せんだいメディアテーク
①せんだいメディアテーク館内見学について
・屋上…地上から約30m。一般に公開している場所ではないため手すりや柵は簡素なもので、隣接するビルなどもないため、仙台の街並みが360度見渡せる。
・7階…スタジオと呼ばれる。『考えるテーブル』など、小規模なワークショップや展示を行えるほか、小さめの丸テーブルがいくつも設置されており、自習する学生や、パソコンで仕事をするサラリーマンの姿が見られた。考え事に集中できそうな、静かで落ち着いた空間だった。小規模なギャラリーもあってレコードの展示をしていた。
・6階…可動式のパネルによって区切られるギャラリー。間仕切りを全て取り払うと1フロアがそのままホールになるため、体を動かすワークショップや音楽会などを行うことも可能。天井は他のフロアよりやや高い。
・5階…6階と同じような内装のギャラリーだが、天井はやや低く、間仕切りのパネルも可動式ではない。写真や絵画などの展示会向き。
・3、4階…図書館。4階は中2階であるため、5階から階段を下りてくると3階になる。照明は、光が真上に向かってから天井に反射し空間全体を柔らかく照らす『UFOシャンデリア』と呼ばれる特徴的な照明。空間全体が柔らかな乳白色になっていて(白熱電球特有の乳白色っぽい光。近々LEDに取り換えられるらしいので印象が変わるかもしれない)、白い棚や壁に赤を基調としたソファーの置かれた落ち着いた空間。3階から見た天井は約5mあり、蔵書の量は多いが開放的な印象。
・2階…児童図書館や映像音響ライブラリーがある。曇りガラスのようなものが壁になっていて、壁の向こうに人の気配を感じられるが、誰が何をしているかなど詳細までは分からない程度なので、それぞれの活動に支障は出ない。
・1階…定禅寺ジャズストリートフェスティバルなどで使われるステージ空間(オープンスクエア)、土産物などのグッズショップ、学食風のカフェがある。催し物が行われることを考慮した広い空間のため、上の階に比べるとだだっ広くてがらんとした印象が強い。
・地下1階…薄暗く青っぽい地下駐車場。白を基調とした明るい地上階とは対照的で、やや不気味に感じられる。仮面ライダーの戦闘シーンなどに適していそう。
私は仙台市青葉区で生まれ育ったが、せんだいメディアテークには昨年、先輩方の卒業制作展を見学しに訪れたのが初めてだった。その時は小一時間ほどしか滞在できなかったため、今回の館内見学は非常に興味深いものだった。
②畠山直哉展について
 畠山直哉氏は世界的な写真家で、せんだいメディアテークとは、メディアテーク建設の際に施工現場でカメラマンを務めたなどの繋がりがある。
岩山の爆発の瞬間に飛散する岩石をぶれることなく切り取った静止画のような写真や、夜の幹線道路を直線に見下ろす地点から、シャッターを開けたままにして撮った赤い光の川のような写真、草地にできた大きな水たまりに、鏡のように映り込む木と空の写真など、風や音を感じさせない、凪のような写真が作品として多く出回っている。
 ヨーロッパの風景を中心とした写真が有名だが、岩手県陸前高田の出身で、東日本大震災以降、陸前高田の被災の様子や復興の様子などを記録している。震災の津波でご家族を亡くされているというお話のせいか、被災した陸前高田を撮った写真には、凪のような風景から、そこで起きた現実が平面を飛び出し迫ってきて胸の奥を突かれるような、無色透明な迫力が感じられる。
デザイン情報学科3年
齋藤涼香
IMG_0004

643 コメント. Leave new

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Fill out this field
Fill out this field
有効なメールアドレスを入力してください。
You need to agree with the terms to proceed

メニュー